東京大学・東京工業大学・早稲田大学の主幹するプラットフォーム『Greater Tokyo Innovation Ecosystem(GTIE:ジータイ)』へ協力機関として参画
『世界を変える大学発スタートアップを育成する』プラットフォーム『GTIE:ジータイ』へ協力
この度マキシマイズは、東京大学・東京工業大学・早稲田大学を主幹機関とした『世界を変える大学発スタートアップを育成する』プラットフォーム、『Greater Tokyo Innovation Ecosystem(GTIE:ジータイ)』へ協力機関として参画することとなりました。
『Greater Tokyo Innovation Ecosystem(GTIE:ジータイ)』は、東京大学・東京工業大学・早稲田大学を主幹機関とした『世界を変える大学発スタートアップを育成する』プラットフォームです。東京都等が幹事自治体となり、13の大学・スタートアップ支援機関から構成される共同機関と、大学や自治体等が協力機関として参画しています。
GTIEはグローバルで戦える大学発スタートアップの育成と創出を目指しています。「スタートアップ・エコシステム東京コンソーシアム」に参画する大学と地方公共団体、民間企業、VC、アクセラレーター等と連携して、エコシステムを構築していきます。
マキシマイズでは、昨年よりGTIEと同じく「スタートアップ・エコシステム東京コンソーシアム」の一貫として設立された「Tokyo United Network for Innovation with Technology and Entrepreneurs(T-UNITE)」にも協力機関として参画しており、アントレプレーシップ教育や事業創造のトレーニングプログラムとして、ビジネスモデル・ナビゲーターの手法を活用した、新事業創造の実践プログラムを提供して参りました。
今回参画するGTIEにおいても、『世界を変える大学発スタートアップを育成する』というビジョンを実現するべく、研究シーズ発の事業創造や、顧客視点や社会課題を起点とした事業創造など、実践的な事業創造プログラムを提供していく所存です。
-
【TMIP×JSNC連携イベント開催報告】「2025年シリコンバレー最新潮流:AI・ベンチャー投資・政治の交差点」が開催されました
-
【TMIP/JSNC連携イベント】2025年シリコンバレー最新潮流:AI・ベンチャー投資・政治の交差点(3月28日開催)
-
【JSNC無料ウェビナー】The Politics of Steel: Nippon Steel’s Fight to Acquire U.S. Steel(2月21日開催)
-
新年のご挨拶
-
【JSNCイベント開催報告】「人工知能(AI)と無形資産(IA)の活用のための新たな協業のエコシステム」ラウンドテーブル・シンポジウムが開催されました
-
【開催報告】「Japan Healthcare Week」Building a Transpacific Healthcare Ecosystem~太平洋を越えたヘルスケアエコシステムの日米共創~が開催されました
-
【在日米国商工会議所×JSNC連携イベント開催報告】「Understanding the Impact of the US Presidential Election on Healthcare Policy and Global Business」が開催されました
-
【開催報告】「2024 U.S.-Japan Healthcare Connection」Building a Transpacific Healthcare Ecosystem~太平洋を越えたヘルスケアエコシステムの日米共創~が開催されました
-
【JSNC無料ウェビナー】Crossing Borders: Challenges and Opportunities for Healthtech Startups Entering Japan and the US(10月24日開催)
-
【JSNC開催報告】2024 Japan – U.S. Innovation Awards シンポジウムを開催しました