早稲田大学 WASEDA-EDGE人材育成プログラム「ビジネスモデル構築セミナー」を提供
この度、株式会社マキシマイズでは早稲田大学 WASEDA-EDGE人材育成プログラムの主催する「ビジネスモデル構築セミナー」へビジネスモデル・ナビゲーターを活用した事業創造ワークショップを提供することとなりました。
ワークショップでは社会課題や身近な課題の解決をテーマに課題の発見、アイデアの創造、ビジネスモデルの設計、数値モデルの作成を実施し、新たな事業立上げの実践的な手法及びプロセスの習得を目的としています。
WASEDA-EDGE人材育成プログラムは起業人材育成を目的に様々なアントレプレーシップ教育を実施しており、ビジネスモデル構築セミナーの実施は昨年に続き2度目となります。
【開催概要】
▼日時
12月5日(日) 9:00~18:00
▼実施方法
オンライン
▼主催
早稲田大学 WASEDA-EDGE人材育成プログラム
▼協力
株式会社マキシマイズ
▼参加対象者
・Skyward EDGE Consortium大学(早稲田大学・多摩美術大学・東京理科大学・滋賀医科大学・山形大学)の学生および若手研究者
・WASEDA-EDGE人材育成プログラムに過去参加したことのある学生・若手研究者
・WASEDA-EDGE人材育成プログラム受講者が起業したスタートアップ企業(※)のメンバー(インターンシップ生含む)
▼詳細
https://waseda-edge.jp/event_detail_2021?id=202112051
-
【TMIP×JSNC連携イベント開催報告】「2025年シリコンバレー最新潮流:AI・ベンチャー投資・政治の交差点」が開催されました
-
【TMIP/JSNC連携イベント】2025年シリコンバレー最新潮流:AI・ベンチャー投資・政治の交差点(3月28日開催)
-
【JSNC無料ウェビナー】The Politics of Steel: Nippon Steel’s Fight to Acquire U.S. Steel(2月21日開催)
-
新年のご挨拶
-
【JSNCイベント開催報告】「人工知能(AI)と無形資産(IA)の活用のための新たな協業のエコシステム」ラウンドテーブル・シンポジウムが開催されました
-
【開催報告】「Japan Healthcare Week」Building a Transpacific Healthcare Ecosystem~太平洋を越えたヘルスケアエコシステムの日米共創~が開催されました
-
【在日米国商工会議所×JSNC連携イベント開催報告】「Understanding the Impact of the US Presidential Election on Healthcare Policy and Global Business」が開催されました
-
【開催報告】「2024 U.S.-Japan Healthcare Connection」Building a Transpacific Healthcare Ecosystem~太平洋を越えたヘルスケアエコシステムの日米共創~が開催されました
-
【JSNC無料ウェビナー】Crossing Borders: Challenges and Opportunities for Healthtech Startups Entering Japan and the US(10月24日開催)
-
【JSNC開催報告】2024 Japan – U.S. Innovation Awards シンポジウムを開催しました