10月21日開催【DXナビゲーターセミナー】既存事業の強化と新事業創出の両立というジレンマを打ち破るDX実践法(オンライン・無料)
海外先進100社のDX成功アプローチをご紹介
~既存事業の強化と新事業創出の両立というジレンマを打ち破るDX実践法~
欧州をはじめとするDX先進企業100社のキーマンへのインタビューをもとに成功アプローチをまとめた書籍「DXナビゲーター(原タイトル:Digital Transformer’s Dilemma)」の著者及び、海外のイノベーション手法の日本導入と大企業向けのイノベーション支援を専門とする、株式会社マキシマイズの代表取締役 渡邊哲より、DX先進企業の経験をもとにフレームワーク化した“DX実践方法”及び“先進取り組み例”を紹介し、各企業でDXプロジェクトを推進するうえでの課題や解決策について幅広い視点で考察する。
【実施概要】
▼日時
2021年10月21日 16:00~17:30 オンライン配信
▼申し込み/詳細
https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202109/D22211021018.html
▼参加費
無料
▼プログラム
【1】イントロダクション
Xport事務局
【2】第1部「DXナビゲーター概要紹介」(録画・日本語字幕)
ザンクトガレン大学教授 経営戦略研究所長 カロリン・フランケンバーガー 氏
【3】第2部「DX先進企業に学ぶ、DX成功アプローチの実践例」
株式会社マキシマイズ 代表取締役 渡邊 哲
【4】質疑応答
QSIDデジタルアドバイザリー CEO マーカス・シュミット 氏
株式会社マキシマイズ 代表取締役 渡邊 哲
主催:都心型オープンイノベーション拠点「Xport」
共催:株式会社マキシマイズ
協力:大阪商工会議所、大阪工業大学
-
【TMIP/JSNC連携イベント】2025年シリコンバレー最新潮流:AI・ベンチャー投資・政治の交差点(3月28日開催)
-
【JSNC無料ウェビナー】The Politics of Steel: Nippon Steel’s Fight to Acquire U.S. Steel(2月21日開催)
-
新年のご挨拶
-
【JSNCイベント開催報告】「人工知能(AI)と無形資産(IA)の活用のための新たな協業のエコシステム」ラウンドテーブル・シンポジウムが開催されました
-
【開催報告】「Japan Healthcare Week」Building a Transpacific Healthcare Ecosystem~太平洋を越えたヘルスケアエコシステムの日米共創~が開催されました
-
【在日米国商工会議所×JSNC連携イベント開催報告】「Understanding the Impact of the US Presidential Election on Healthcare Policy and Global Business」が開催されました
-
【開催報告】「2024 U.S.-Japan Healthcare Connection」Building a Transpacific Healthcare Ecosystem~太平洋を越えたヘルスケアエコシステムの日米共創~が開催されました
-
【JSNC無料ウェビナー】Crossing Borders: Challenges and Opportunities for Healthtech Startups Entering Japan and the US(10月24日開催)
-
【JSNC開催報告】2024 Japan – U.S. Innovation Awards シンポジウムを開催しました
-
【在日米国大使館イノベーション・レセプション開催報告】米国大使館に主催頂き駐日米国大使公邸にてレセプションパーティーを開催頂きました