10月18日開催【DXナビゲーターセミナー】既存事業の強化と新事業創出の両立というジレンマを打ち破るDX実践法(オンライン・無料)
海外先進100社のDX成功アプローチをご紹介
~既存事業の強化と新事業創出の両立というジレンマを打ち破るDX実践法~
欧州をはじめとするDX先進企業100社のキーマンへのインタビューをもとに成功アプローチをまとめた書籍「DXナビゲーター(原タイトル:Digital Transformer’s Dilemma)」の著者及び、海外のイノベーション手法の日本導入と大企業向けのイノベーション支援を専門とする、株式会社マキシマイズの代表取締役 渡邊哲より、DX先進企業の経験をもとにフレームワーク化した“DX実践方法”及び“先進取り組み例”を紹介し、各企業でDXプロジェクトを推進するうえでの課題や解決策について幅広い視点で考察する。
【実施概要】
▼日時
2021年10月18日 17:00~18:30 オンライン配信
▼申し込み/詳細
https://inspired-lab-1018.peatix.com/
▼参加費
無料
▼プログラム
【1】イントロダクション
Inspired.Lab事務局
【2】第1部「DXナビゲーター概要紹介(仮)」(録画・日本語字幕)
ザンクトガレン大学教授 経営戦略研究所長 カロリン・フランケンバーガー 氏
【3】第3部「DX先進企業に学ぶ、DX成功アプローチの実践例」
株式会社マキシマイズ 代表取締役 渡邊 哲
【4】質疑応答
ザンクトガレン大学教授 経営戦略研究所長 カロリン・フランケンバーガー 氏
QSIDデジタルアドバイザリー CEO マーカス・シュミット 氏
株式会社マキシマイズ 代表取締役 渡邊 哲
主催:Inspired,Lab
共催:株式会社マキシマイズ
-
【開催報告】WASEDA EDGE「2023年度イスラエル海外武者修行プログラム~No Venture, No Victory~」でビジネスモデル構築セミナーを実施しました
-
【開催報告】「Silicon Valley Re:Connect(シリコンバレー:リコネクト)」が開催されました
-
【開催報告】「2023 U.S.-Japan Healthcare Connection」The Future of AI and Robotics in Healthcare~人とロボットの共進化を促すAIとは~が開催されました
-
【開催報告】東京大学「統合物質・情報国際卓越大学院(MERIT-WINGS)」で事業創造特別講義を実施しました
-
【開催報告】
CSVフォーラムにてサーキュラーエコノミー・ナビゲーターの
講演を実施しました -
【JSNC開催報告】2023 Japan – U.S. Innovation Awards
シンポジウムを開催しました -
【開催報告】Chat GTPなど「生成系AI」を使ったビジネスアイデア創造とビジネスモデル設計をテーマに、高校生のためのビジネスモデル構築講座を開催しました
-
【開催報告】
『農林水産省職員の皆さん向けにビジネスモデル・ナビゲーターの勉強会を実施しました -
【JSNC無料ウェビナー】
Discover the Cutting-Edge Intersection of AI and Life Science Industries: Insights from the US-Japan Healthcare Connection!(6月23日開催) -
【JSNC無料ウェビナー】
Innovation Salon: Robotics, Space Lasers, and the Information Super Highway: US-Japan Partnerships in the Space Sector(5月12日開催)