【JSNC News】世界初の自動運転用オープンソースソフトウェア開発のTIER IVが『サンブリッジ新興リーダー賞』を受賞 ―2022 Japan - U.S. Innovation Awards―
主要産業やバリューチェーンに変革をもたらす日米の高成長企業を表彰
弊社代表の渡邊がボードメンバー及び日本事務所代表を務めるJapan Society of Northern Californiaでは米・スタンフォード大学と共同運営する、2022 Japan - U.S. Innovation Awardsシンポジウムを開催いたします。
本イベントでは毎年、主要産業やバリューチェーンにイノベーションをもたらしている日米の企業1社ずつと今後イノベーションを起こす可能性のある日本のスタートアップを複数社表彰しています。
今年度は日本から、世界初の自動運転用オープンソースソフトウェア「Autoware」を開発するTIER IVと、データレイクとデータウェアハウスの長所を持ち合わせた「レイクハウスプラットフォーム」の開発し世界各国で7,000社を超える顧客を持つDatabricksが『サンブリッジ新興リーダー賞』を受賞しました。
これまでに、テスラ・モータース(2011年)、スクエア(2012年)、ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ(2019年)、カラー(2021年)などの米国企業、また、日本最大規模の新規上場を果たしたサンバイオ(2011年)、ラインコーポレーション(2014年)、日本初のユニコーン企業であるプリファード・ネットワークス(2017年)、アストロスケール(2021年)などの日本企業がこの賞を受賞しています。
【詳細(ニュースリリース)】
【2022 Japan - U.S. Innovation Awardsシンポジウム公式サイト】
-
【TMIP×JSNC連携イベント開催報告】「2025年シリコンバレー最新潮流:AI・ベンチャー投資・政治の交差点」が開催されました
-
【TMIP/JSNC連携イベント】2025年シリコンバレー最新潮流:AI・ベンチャー投資・政治の交差点(3月28日開催)
-
【JSNC無料ウェビナー】The Politics of Steel: Nippon Steel’s Fight to Acquire U.S. Steel(2月21日開催)
-
新年のご挨拶
-
【JSNCイベント開催報告】「人工知能(AI)と無形資産(IA)の活用のための新たな協業のエコシステム」ラウンドテーブル・シンポジウムが開催されました
-
【開催報告】「Japan Healthcare Week」Building a Transpacific Healthcare Ecosystem~太平洋を越えたヘルスケアエコシステムの日米共創~が開催されました
-
【在日米国商工会議所×JSNC連携イベント開催報告】「Understanding the Impact of the US Presidential Election on Healthcare Policy and Global Business」が開催されました
-
【開催報告】「2024 U.S.-Japan Healthcare Connection」Building a Transpacific Healthcare Ecosystem~太平洋を越えたヘルスケアエコシステムの日米共創~が開催されました
-
【JSNC無料ウェビナー】Crossing Borders: Challenges and Opportunities for Healthtech Startups Entering Japan and the US(10月24日開催)
-
【JSNC開催報告】2024 Japan – U.S. Innovation Awards シンポジウムを開催しました