【開催報告】
『Market Opportunity Navigator ハンズオンセミナー』
~技術シーズから新事業を発想し、具現化するためのシステマチックな方法~を開催しました
4月10日に3×3 Lab Future(大手門タワー・ENEOSビル 1階)にてTMIPとの共催にて“『Market Opportunity Navigator ハンズオンセミナー』~技術シーズから新事業を発想し、具現化するためのシステマチックな方法~”を開催しました。
第1部では、スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)でアントレプレナーシップ及び技術商用化の部門長を務め、またリーンスタートアップ第4のツール“Market Opportunity Navigator”の解説書「Where to Play」の共著者であるMarc Gruber教授による技術シーズベースの新事業創造法に関する講演が行われました。
第2部では、”Market Opportunity Navigator”のテンプレートを適用して、5人一組のチームでハンズオンの作業を行いました。具体的には現実の企業や技術を題材に、保有技術の要素分解を行い、さらに要素技術をもとに新たな用途案のアイデア創出を行いました。

当日は25名以上の方にオンラインで参加頂くなど、たいへん多くの皆様にご参加いただきました。ご参加頂いた皆様ありがとうございました。
【実施詳細】
- 日時 :
- 2023年4月10日月曜日 17:00~19:00
- 会場 :
- 3×3 Lab Future(大手門タワー・ENEOSビル 1階)
- 共催 :
- Tokyo Marunouchi Innovation Platform 、株式会社マキシマイズ
- 講師 :
- スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL) Marc Gruber教授
- 通訳・進行 :
- 株式会社マキシマイズ 代表取締役 渡邊 哲
TMIP(Tokyo Marunouchi Innovation Platform)は、大手町・丸の内・有楽町(大丸有エリア)のイノベーション・エコシステム形成に向けて、大企業とスタートアップ・官・学が連携して社会課題を解決することで、グローバルなマーケットに向けたイノベーションの創出を支援するプラットフォームです。TMIP(Tokyo Marunouchi Innovation Platform)は、丸の内を舞台に、多様なパートナーとの連携によるグローバルマーケットに向けたイノベーションの創出を支援しております。
-
【開催報告】WASEDA EDGE「2023年度イスラエル海外武者修行プログラム~No Venture, No Victory~」でビジネスモデル構築セミナーを実施しました
-
【開催報告】「Silicon Valley Re:Connect(シリコンバレー:リコネクト)」が開催されました
-
【開催報告】「2023 U.S.-Japan Healthcare Connection」The Future of AI and Robotics in Healthcare~人とロボットの共進化を促すAIとは~が開催されました
-
【開催報告】東京大学「統合物質・情報国際卓越大学院(MERIT-WINGS)」で事業創造特別講義を実施しました
-
【開催報告】
CSVフォーラムにてサーキュラーエコノミー・ナビゲーターの
講演を実施しました -
【JSNC開催報告】2023 Japan – U.S. Innovation Awards
シンポジウムを開催しました -
【開催報告】Chat GTPなど「生成系AI」を使ったビジネスアイデア創造とビジネスモデル設計をテーマに、高校生のためのビジネスモデル構築講座を開催しました
-
【開催報告】
『農林水産省職員の皆さん向けにビジネスモデル・ナビゲーターの勉強会を実施しました -
【JSNC無料ウェビナー】
Discover the Cutting-Edge Intersection of AI and Life Science Industries: Insights from the US-Japan Healthcare Connection!(6月23日開催) -
【JSNC無料ウェビナー】
Innovation Salon: Robotics, Space Lasers, and the Information Super Highway: US-Japan Partnerships in the Space Sector(5月12日開催)