9月17日開催『Experience Design』事業戦略、テクノロジー、マーケティングを横断して顧客体験をデザインする(英語・MBAオンラインキャンバスセミナー)
弊社代表の渡邊が運営に関与するMBAオンラインキャンバスでは、カスタマーエクスペリエンス(CX)に関するセミナーを開催いたします。
【イベント概要】
近年、新たな事業の創造に関連し「デジタルトランスフォーメーション(DX)」と同様に「カスタマーエクスペリエンス(CX)」のデザインも重要と語られることが多くなってきました。
そこで、アメリカ大企業で先駆者的に顧客体験をデザインするエクスパート「Experience Designer」として活躍し、現在も世界有数の金融機関のひとつ、バンク・オブ・アメリカにて、VP、エクスペリエンスデザインとしてデザインプラクティスをリードするAriana Koblitz 氏をお迎えします。スターンフォード大学で修学したエンジニアリング(工学)とリサーチのバックグラウンドを持つKoblitz 氏が、どのようにしてエクスペリエンスデザインの分野に進んだのか、また、フォーチュン50社でどのようにデザイン手法を導入し、顧客体験を構築してきたのか、その事例を紹介していただきます。
【日時・申込】
- 日時 :
- 2022年9月17日 10:00-11:30
- テーマ :
- Experience Design(エクスペリエンスデザイン)』事業戦略、テクノロジー、マーケティングを横断して顧客体験をデザインする
- 参加費 :
- 無料(有料の運営応援チケットあり)
- スピーカー :
- Ariana Koblitz 氏 ( VP, Experience Design, Bank of America )
- ファシリテーター :
- クラー 加奈恵(Experience Design Director)
- 言語 :
- 英語(日本語訳も随所入りますが、メインは英語で行われる予定)
-
【開催報告】WASEDA EDGE「2023年度イスラエル海外武者修行プログラム~No Venture, No Victory~」でビジネスモデル構築セミナーを実施しました
-
【開催報告】「Silicon Valley Re:Connect(シリコンバレー:リコネクト)」が開催されました
-
【開催報告】「2023 U.S.-Japan Healthcare Connection」The Future of AI and Robotics in Healthcare~人とロボットの共進化を促すAIとは~が開催されました
-
【開催報告】東京大学「統合物質・情報国際卓越大学院(MERIT-WINGS)」で事業創造特別講義を実施しました
-
【開催報告】
CSVフォーラムにてサーキュラーエコノミー・ナビゲーターの
講演を実施しました -
【JSNC開催報告】2023 Japan – U.S. Innovation Awards
シンポジウムを開催しました -
【開催報告】Chat GTPなど「生成系AI」を使ったビジネスアイデア創造とビジネスモデル設計をテーマに、高校生のためのビジネスモデル構築講座を開催しました
-
【開催報告】
『農林水産省職員の皆さん向けにビジネスモデル・ナビゲーターの勉強会を実施しました -
【JSNC無料ウェビナー】
Discover the Cutting-Edge Intersection of AI and Life Science Industries: Insights from the US-Japan Healthcare Connection!(6月23日開催) -
【JSNC無料ウェビナー】
Innovation Salon: Robotics, Space Lasers, and the Information Super Highway: US-Japan Partnerships in the Space Sector(5月12日開催)