【開催報告】
CSVフォーラムにてサーキュラーエコノミー・ナビゲーターの
講演を実施しました
8月19日、一般社団法人野中インスティテュート・オブ・ナレッジのCSVフォーラムにてサーキュラーエコノミー・ナビゲーターの講演を実施しました。
CSVフォーラムは、ハーバード大学経営大学院のマイケル・ポーター教授が提唱する「共通価値の創造」(CSV:Creating Shared Value)を日本独自の視点で理解し、その実践を通して社会的価値と経済的価値のバランスを図り、日本経済と日本企業の成長加速を目指すフォーラムです。
今回の講演では、サーキュラーエコノミーを事業機会ととらえ、トリプルボトムラインの3要素、つまり地球環境のため、人・社会のためだけでなく、事業として利益を生み出すための画期的なビジネスモデルを創造する手法・ツールであるサーキュラーエコノミー・ナビゲーターをご紹介しました。また、参加者の皆様からは、サーキュラーエコノミー・ナビゲーター手法の特長や日本企業がサーキュラーエコノミーの事業化を具体的に進めていくうえでのポイントなど、さまざまなご質問を頂き、欧州の例を踏まえてディスカッションを実施しました。
今回の勉強会を通じてCSVフォーラム参加企業各社の今後の発展に多少でも寄与できたのであれば幸いに思います。

【実施詳細】
- 日時 :
- 2023年8月19日土曜日 11:30~13:00
- 場所 :
- 如水会ビル(東京都千代田区)
- 主催 :
- CSVフォーラム
- 参加者 :
- CSVフォーラム参加企業各社の皆様
- 司会 :
- 一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授 名和 高司
- 講師 :
- 株式会社マキシマイズ 代表取締役 渡邊 哲
-
【開催報告】WASEDA EDGE「2023年度イスラエル海外武者修行プログラム~No Venture, No Victory~」でビジネスモデル構築セミナーを実施しました
-
【開催報告】「Silicon Valley Re:Connect(シリコンバレー:リコネクト)」が開催されました
-
【開催報告】「2023 U.S.-Japan Healthcare Connection」The Future of AI and Robotics in Healthcare~人とロボットの共進化を促すAIとは~が開催されました
-
【開催報告】東京大学「統合物質・情報国際卓越大学院(MERIT-WINGS)」で事業創造特別講義を実施しました
-
【開催報告】
CSVフォーラムにてサーキュラーエコノミー・ナビゲーターの
講演を実施しました -
【JSNC開催報告】2023 Japan – U.S. Innovation Awards
シンポジウムを開催しました -
【開催報告】Chat GTPなど「生成系AI」を使ったビジネスアイデア創造とビジネスモデル設計をテーマに、高校生のためのビジネスモデル構築講座を開催しました
-
【開催報告】
『農林水産省職員の皆さん向けにビジネスモデル・ナビゲーターの勉強会を実施しました -
【JSNC無料ウェビナー】
Discover the Cutting-Edge Intersection of AI and Life Science Industries: Insights from the US-Japan Healthcare Connection!(6月23日開催) -
【JSNC無料ウェビナー】
Innovation Salon: Robotics, Space Lasers, and the Information Super Highway: US-Japan Partnerships in the Space Sector(5月12日開催)