6月6日開催 社員の幸せを大切にする、ウェルビーイング経営(MBAオンラインキャンバスセミナー)
弊社代表の渡邊が運営に関与するMBAオンラインキャンバスでは話題のワード「ウェルビーイング」に関するセミナーを開催いたします。
【イベント概要】
幸せな社員はそうでない社員に比べて、生産性や創造性が高いと言われ、昨今「ウェルビーイング経営」という言葉が注目を集めています。本イベントでは、ウェルビーイング経営の意義や、仕事における幸せの要素、幸せな職場をつくるための取組について、ウェルビーイング経営実践の具体的事例を交えご紹介します。
【日時・申込】
- 日時 :
- 2022年6月6日 19:30-21:30
- テーマ :
- 「社員の幸せを大切にする、ウェルビーイング経営」
- 参加費 :
- 無料(有料の運営応援チケットあり)
- スピーカー :
-
- 丹羽 真理氏
- Ideal Leaders株式会社CHO(Chief Happiness Officer)
スピーカー紹介
- 丹羽 真理氏(にわ まり)
- Ideal Leaders株式会社CHO(Chief Happiness Officer)
国際基督教大学卒業、University of
Sussex大学院にてMSc取得後、2007年に株式会社野村総合研究所に入社。
民間企業及び公共セクター向けのコンサルタントとして活動後、エグゼクティブコーチングと戦略コンサルティングを融合した新規事業IDELEA(イデリア)に参画。
2015年4月、Ideal Leaders株式会社を設立し、CHO (Chief Happiness Officer)に就任。
社員のハピネス向上をミッションとするリーダー「CHO」を日本で広めることを目指している。ウェルビーイング向上プロジェクト、経営者やビジネスリーダー向けのエグゼクティブコーチング、Purposeを再構築するプロジェクト等の実績多数。特定非営利活動法人ACE理事。2018年8月31日に初の著書「パーパス・マネジメントー社員の幸せを大切にする経営」を出版。
-
【開催報告】WASEDA EDGE「2023年度イスラエル海外武者修行プログラム~No Venture, No Victory~」でビジネスモデル構築セミナーを実施しました
-
【開催報告】「Silicon Valley Re:Connect(シリコンバレー:リコネクト)」が開催されました
-
【開催報告】「2023 U.S.-Japan Healthcare Connection」The Future of AI and Robotics in Healthcare~人とロボットの共進化を促すAIとは~が開催されました
-
【開催報告】東京大学「統合物質・情報国際卓越大学院(MERIT-WINGS)」で事業創造特別講義を実施しました
-
【開催報告】
CSVフォーラムにてサーキュラーエコノミー・ナビゲーターの
講演を実施しました -
【JSNC開催報告】2023 Japan – U.S. Innovation Awards
シンポジウムを開催しました -
【開催報告】Chat GTPなど「生成系AI」を使ったビジネスアイデア創造とビジネスモデル設計をテーマに、高校生のためのビジネスモデル構築講座を開催しました
-
【開催報告】
『農林水産省職員の皆さん向けにビジネスモデル・ナビゲーターの勉強会を実施しました -
【JSNC無料ウェビナー】
Discover the Cutting-Edge Intersection of AI and Life Science Industries: Insights from the US-Japan Healthcare Connection!(6月23日開催) -
【JSNC無料ウェビナー】
Innovation Salon: Robotics, Space Lasers, and the Information Super Highway: US-Japan Partnerships in the Space Sector(5月12日開催)